2025.10.17
8月11日(月・祝)、多摩グリーンライブセンターで、「コミュニティガーデンの楽しみ方〜ハーブの使い方〜」を開催しました。

講師はおなじみの三浦先生と谷村先生。

クラフトづくりの前に、「ハーブってどんな植物?」というお話からスタート。
こんな種類があって、こんな用途があって…という楽しい紹介に加え、
コミュニティガーデンとハーブの関係についても教えていただきました。

「こういうことがしたいから、こういう花を植える」という考え方もガーデンづくりの醍醐味。
次回以降はいよいよ具体的にガーデンを作っていく回になるので、
「何を植えようかな?」と頭をよぎった方も多かったのではないでしょうか?
今回のクラフトは2種類。
① ラベンダーのサシェづくり
好きなリボンを選び、今年咲いたラベンダーを袋に詰めて香りを楽しみながら制作。

② ラベンダーの石けんづくり
ラベンダーの花を煮出した液を石けんに練り込み、ふんわり香る石けんが完成。

次回は「ガーデンの植栽デザインを学び・考える」特別な回です。
何もない場所に通路を作り、花を植えていく体験は滅多にないチャンス!
1回ごとの申し込み制なので、途中からの参加も大歓迎です。
詳細・お申し込みはこちらから